blend
配合可能な素材
繊維
- 繊維長さが5mm程度であれば、多種多様な繊維の使用が可能。
- パルプ等の木材繊維だけでなく、合成繊維(特殊形状も可)も使用可能。
- 炭素繊維や生分解性繊維、高吸水性繊維(SAF)等、特徴的な機能性繊維の配合可能。
パルプ
木材やその他の植物から抽出したセルロース繊維の集合体。パルプは繊維の中でも比較的安価で吸収性能が高い。
合成繊維(単一繊維)
PE、PP、PET等の単一成分の高分子からなる合成繊維。
再生繊維(レーヨン)
ビスコース法で製造されたセルロース繊維。独特の強い光沢があり、平滑性やドレープ性に優れる長繊維。
合成繊維(複合繊維)
PP/PE、PET/PE、PET/PET等の種類の異なる2つのポリマーで形成された複合繊維。芯鞘、サイドバイサイド、分割、異形状構造等がある。
炭素繊維/活性炭素繊維
炭素繊維は炭素の質量含有率が90%以上ある繊維状の材料。軽量で高強度な性質が特長。活性炭素繊維は炭素繊維を賦活化させ細孔構造を更に微細孔化した材料。各種ガスや液体中の不純物、空気中の臭い等の吸着性に優れているのが特長。
高吸水性繊維(SAF)
ポリアクリル酸ナトリウム塩を主成分とするポリマーを紡糸し繊維形状化。高吸水、高吸湿、吸放出、消臭機能等の特性がある。
PLA
主にとうもろこしを原料とした乳酸発酵によってできる乳酸を重合し、ポリ乳酸として繊維化。微生物の作用によって分解する繊維。
抗菌繊維
広い範囲の菌に対して抗菌力を持つ銀イオンをベースとした抗菌剤をコーティングした繊維。その他の抗菌繊維もある。
難燃繊維
主成分はシリカ等の原料を溶融繊維化した人造無機繊維であるセラミックファイバー。火炎の伝播の遅延が顕著である。
表面材
ティッシュ
木材パルプを原料としドライクレープ加工を行った薄葉衛生用紙。柔軟で湿紙強さがある。※表面材、裏面材どちらにも使用可能。
エアレイド不織布
繊維を空気中に分散し、金網上に吸引し、結合させた不織布。
※表面材、裏面材どちらにも使用可能。
スパンボンド不織布
ポリマーの溶融または溶解により、ノズルから紡糸された連続繊維を動くスクリーン上に積層し、結合した不織布。
※表面材、裏面材どちらにも使用可能(低通気性材料は表面材のみ可能)。
サーマルボンド不織布
熱融着繊維等を含むウェブを、加圧または無加圧下で熱処理し、結合した不織布。
※表面材、裏面材どちらにも使用可能(厚薄がある材料は表面材のみ可能)。
スパンレース不織布
高圧水流によってウェブ中の繊維を交絡して作られた不織布。
※表面材、裏面材どちらにも使用可能(低通気性材料は表面材のみ可能)。
湿式不織布
抄紙方式で、繊維を水に分散し、それをシート状に集積し、結合させた不織布。
※表面材、裏面材どちらにも使用可能(低通気性材料は表面材のみ可能)。
メルトブロー不織布
ポリマーを高速熱ガス流中に紡糸して繊維状にし、冷却後、動くスクリーンに集積し、結合した不織布。
※表面材のみに使用可能。
ニードルパンチ不織布
金属性のニードルの往復運動によって、ニードルに繊維束を引っ掛けてウェブ内に押し込み、繊維相互間を交絡して作られた不織布。
※表面材のみに使用可能。
ニット
連続された網目で構成された布。
※表面材のみに使用可能。
クロス
「布」や「織物」を指す。長さ方向の経糸と幅方向の緯糸が、織機によって互いに直角に上下に組み合わされて交差した繊維織物。
※表面材のみに使用可能。
タック紙
直接印刷をする表面材料、糊部分の粘着剤、使用する際には捨てる部分の剥離紙で構成したシート。
※表面材のみに使用可能。
クラフト紙
クラフトパルプを原料にした強い紙の総称。
※表面材のみに使用可能。
フィルム
長さ及び幅に比べて厚さが極めて小さく、最大厚さが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常ロールの形状で供給される。*表面材のみに使用可能。
ウレタンフォーム
ポリウレタンを生成させる過程で低沸点有機溶液、水等の発泡剤を用いて発泡させて製造させたもの。*表面材のみに使用可能。
粉体
基本的に安全性を確保できればほとんどの粉体が配合可能。
※全ての材料が使用できる訳ではありません。
高吸水性樹脂(SAP)
水を高度に吸水して、膨潤する樹脂。高吸水性樹脂は、架橋構造の親水物質で水と接触することで吸水し、一度吸水すると、圧力をかけても離水しにくい特長を持つ。
貝殻焼成物
食品添加物として認められている水酸化カルシウムが主成分、「貝殻焼成カルシウム」は細菌・ウィルスを分解。抗菌・消臭・酸化防止が特長。
※全てのウィルスや細菌に対応するものではありません。
活性炭
活性炭とは、石炭や、ヤシ殻等の炭素物質を原料として高温でガスや薬品と反応させて作られる微細孔を持つ炭素のこと。この微細孔に種々の物質を吸着させる性質を持つ。
消臭剤
化学的消臭法のひとつであるイオン中和により、用途に応じて幅広い臭いの対象物に消臭効果を発揮するのが特長。
シリカゲル
主成分はケイ素で化学的な反応により、多孔質で大きな表面を持つ構造を作り出している。化学的吸着と物理的吸着を兼ね備え、広範囲な吸着特性がある。
ゼオライト
結晶性の高いアルミノシリケートの含水アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩。高い吸収性とエチレン吸着に優れた合成ゼオライトを配合することで鮮度保持に効果を発揮。
重曹
「重炭酸ソーダ(曹達)」の略。炭酸水素ナトリウム。白色の結晶性粉末で、水に溶け、弱いアルカリ性を示す。重曹は水に溶けるとアルカリ性になり、酸性の油汚れには中和反応により効果を発揮するのが特長。
クエン酸
柑橘類等に含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつ。クエン酸は水に溶けると弱酸性になり、アルカリ性の汚れである水回りの水垢等には中和反応により効果を発揮するのが特長。
茶粉末
お茶を抽出した後の茶葉や粉末状の工程廃棄物を配合することが可能です。※水分の多い状態では、配合できないため、乾燥させ粉末化する必要がございます。各材料の配合可否については、お問い合わせください。
参考:日本工業標準調査会ウェブサイト等
オンリーワンの不織布を
一緒につくりませんか?
フォームはこちらから